2999m
2006年 9月22日(金)
平蔵 コル (タテバイから)
昨日は、欲張って『龍王岳』、『立山三山』を巡り剣沢小屋に入った。
温水シャワーを浴び、8時前に布団に入った。高山病と疲れからか頭が痛く微熱っぽかった。
今回は、カメラ、レンズ、三脚、ハードディスクなど持参したためザックがかなり重い。
なおかつ事前の『追いきり』が足りなかったことと、計画変更で初日に負荷もかかった。
膝に違和感もありお皿あたりが痛い、腿も筋肉痛が出始めている。
逆さ 『前剱』
朝5時、外はまだ暗い、剱岳はガスの中で見えない。
頭痛は治っている、足は疲れている、天気予報は、晴れ・くもり。
朝食を済ませ、ぞくぞく出発していく。行かなくては・・・・
昨日の夕食後決心した、軽量化をはかり、行けるところまで行こう。決して無理はしない。
売店でデイパックを探したら、売り切れとのこと・・・・
小屋のバックを貸してくれるとのこと、ありがたく借用した。
荷物は、最小限。カメラと水500cc、ポカリ500ccとマス寿司(ハーフ)と ガトーレーズンとした。
![]() |
![]() |
![]() |
記念撮影して出発 5:30 | ガスが取れていきます | いよいよです |
![]() |
![]() |
![]() |
ご来光 | 草紅葉 | 剱岳案内図 |
6:00
剱山荘は、工事中。完成まじか?
足の調子はまずまずだ、やはり軽量化は効果が大きい。
しかしガスの中、登頂だけが目的にはしたくない、『本番に強い雅』を信じて・・・
![]() |
![]() |
![]() |
剱山荘を過ぎると徐々に登りになります | 一服剱 2,618m 6:29 | |
![]() |
![]() |
![]() |
いったん下ります | 武蔵のコル | らしくなってきました |
![]() |
![]() |
![]() |
尾根は急で、右から回り込みます | 急なガレが、しばらく続きます | 『大岩』脇も、鎖に助けられて登ります |
![]() |
![]() |
![]() |
大岩から左の尾根へ、ここも急登&鎖場です | 尾根に乗り、右稜線も岩の急登 | 『前剱』 7:12 |
![]() |
![]() |
小休止後進みます | 右前に『剱岳』がある |
![]() |
![]() |
『平蔵谷』の向こうは、『源次郎尾根』 | 『平蔵谷』 |
![]() |
![]() |
『前剱』山頂からの下り | 橋が見えています |
![]() |
![]() |
![]() |
鉄の橋を渡ります | 橋の上から | 源次郎尾根 |
![]() |
||
日が差してきました、ここで・・・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
目の前に影が・・・もしかして | 少し離れて再度出現、ブロッケンだ | 足を広げてピースポーズ |
![]() |
![]() |
![]() |
近づいてきました、足が長くなる | あれ、消えた? | いや、はるか遠くに移った(右下方稜線上) |
![]() |
![]() |
![]() |
ズーム | 再度接近、足も長〜くなった | 再び、向こうへ |