481.7M
2003年 4月 2日(火)
午後から散策する。10度前後と気温が低く、多くの雪割草たちは萎んでいる。
でも春は進んでいる。
結構いろいろ、初めての出会いも・・・・・
メインは雪割草を探しに行きました。
![]() |
![]() |
![]() |
||||
エンレイソウ | キクザキイチゲ | スミレサイシン |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ミチノクエンゴサクは小さくて、かわいい | ニリンソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
コチャルメルソウ | ホクリクネコノメ | カタクリびっしり |
2003年 2月 26日(水)
今日はお天気になったので、午後から雪割草を探しに出かけた、
いつもの角田山のいつもの場所へ・・・・・
気温は9度、風がすこしある。弥彦で開花との情報で探しにいきました。
やはり最初は見つかりません、ところどころに葉が出始めています。
今年出た葉の開花は遅いようです、去年の葉からいきなり花が咲きます
なんと、下山で道を間違ってしまった、気がつくとやけに急なところを下りている。
でも確かに登山道のように、歩いたあとが・・・・
沢に下りてしまった、左を見上げれば、灯台コースである。
何度も下りた道でも間違えることがあるんだ・・・・反省
ポータル『雪割草』へ
![]() ![]() |