1,720m
八海山
2007年10月17日(水)

『不動岳』より、『地蔵岳』


今日は、久しぶりに『チーム雪まろげ』のメンバーが集まりました。
『姫』『茶々』『公』『光』『雅』の5人です。
メンバーは久しぶりのトレッキング、『雅』は取って置きの『絶景紅葉の八海山』を用意しました。


ロープーウェイ駐車場から

新潟を6時前に出発、ETC通勤割引(50%OFF )で『新潟西IC〜大和PA』を走ります。
浦佐駅で、始発の新幹線の『公』を拾い、八海山ロープーウェイへ。

雨が降っています・・・・・

ガスの中・・・上は雨か・・・・ 山頂駅スタート  8:38 展望台の向こうから青空が広がってきています
今日の先頭は、『光』です。 『越後駒ヶ岳』方面は雲&ガス 漕池(コギイケ) モリアオガエル生息地 9:23
青空よもっと広がれ・・・・






『胎内くぐり』 振り返ると 『池ノ峰』



9:48 女人堂 (六合目)

浦佐駅では、けっこうな雨模様でしたが、登るにつれて、雲が取れてきました。
ここまで、先頭は『光』です、『姫』は風邪ひきさん?
『光』は、先週フルマラソンを完走しており、体調万全?
『茶々』は1年ぶりの山です。
『公』 と 『雅』はパチリパチリ・・・・

『薬師岳』へ 『紅葉の八海山』らしくなってきました 『祓川(ハライカワ)水場』 10:08



見とれる『公&姫』







後方からガス&雲が・・・・ 長〜い鎖場 『薬師岳』 10:44
千本檜小屋へあと少し 9合目記念 11:00 昼食タイム


ロープーウェイ山頂駅から、2時間22分で『千本檜小屋』にたどりつきました。
『八ッ峰』はガスに包まれてしまいました。
気温も低く、疲れも・・・・

昼食を先に食べることにしました。
当然、『特製ラーメン』 と 『チーズフォンジュ』の豪華メニュー?です。



次へ