1292.7M
2005年 9月14日(水)
『アカトンボ』 飛ぶ山頂
![]() |
![]() |
![]() |
7:38 第二貯水池 出発 | ママコナ | |
![]() |
![]() |
![]() |
ミヤマアキノキリンソウ | 8:48 大栃平 標高716m | ホツツジ? |
『粟ヶ岳』 の核心部
左から:砥沢の峰、手前尾根からのピーク:粟庭の頭、後方右から:粟ヶ岳頂上、中峰、北峰
![]() |
![]() |
![]() |
大栃平を振り返る(白いベンチが見える) | 急な登りで、三段梯子登場 | 左:砥沢の峰、右:粟庭の頭 |
![]() |
||
![]() |
9:42 粟庭の頭![]() |
![]() |
粟庭の頭は、絶好のビューポイントです。振り返ると結構急なところを登ってきたな・・・・、先にはまだ砥沢の峰への尾根が続いている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
10:09 七合目:砥沢の峰 粟ヶ岳ヒュッテ 標高 1,049m |
オトギリソウ | |
![]() |
![]() |
![]() |
北峰、中峰、山頂 | ヘリが北峰に・・・・(トンボです) | |
![]() |
![]() |
![]() |
オヤマリンドウ | 10:42 北峰 |
北峰から、権ノ神岳、白山、菅名山塊だろうか・・・
![]() |
![]() |
![]() |
中峰、山頂 | オニシオガマ | 10:53 中峰 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヨメナ? | 川内山塊 | 11:07 山頂 1,293m |
今日は、新潟市では33度になったそうだ、登りはほとんど曇りで風が適度にありまずまず、山頂では曇りから晴れてきた。
天気予報では夕方にかけて雨。若干もやというか、かすんでいるが、かなりの山々が見えている。
御神楽岳、二王子岳、越後三山あたりまでは何とか見える。
雅はいままで、粟ヶ岳とは相性があまりよくなく、今日も新緑でも紅葉でもなく期待していなかった。
成長著しい、『公』と二人ということと、来週に備えての思いで、ハードな(雅にとって)粟が岳へチャレンジのつもりだった。
カメラもお古を持ってきた。しかし、なかなかいいじゃないか粟・・・・・
![]() |
![]() |
![]() |
(左)超えてきた中峰・北峰の後方に続く尾根は、権ノ神岳からその後方の白山まで延びている。雅未踏の川内山塊・・・一本槍(右) |
![]() |
![]() |
![]() |
13:10 下山開始 | 中峰通過 | 北峰から、ヒュッテへ |
![]() |
![]() |
![]() |
雨がポツリ、ポツリ | 袴腰山 | 一度下り、登り返して、粟庭の頭へ |
![]() |
![]() |
![]() |
14:07 粟庭の頭 | 15:16 無事下山 |